大奥の時代

なにごとも勇気と朝食が重要


20160203 071417 *a1
-TOP- -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19-

いわゆる言葉の論理

江戸と東京

 大奥の時代とは江戸のこと。江戸は商業が栄えていて、もしかしたら江戸時代にインターネットがあったら、アフィリエイトもやっぱり流行っていたに違いない。そういう、人の本能の願望は、文化をつくりだして、浮世絵、俳諧とか、これまた豊かな姿をつくりだしていった。商品そのものが文化なのだ。論理を作り出す言葉を見つめ続けてきて、それが、本当の意味をもつとき、ビームスも現代のセレクトショップとしての発展形の中に、グローバルビジネスとしての全貌が、より浸透した社会を構成し、いわゆる経済を求め続けていた、若者文化を肯定して、ひたすら勉強学習しつづけていたのだ。
 さて、今年は、良い年になる予感がひろがってきていて、この分だとたぶん、成果をつかむことになるはずで、六本木渋谷の街を自信満々と歩いている姿を想像している。人生は長くも短くもあるなか、思想と哲学に身をおいたことで、宗教の断片はまさに輝きだすのであった。
 表現の自由であるのだから、意味不明であっても、そこに芸術としての可能性と構成を、紐をほどくように、丹念につみかさねたことによって、これからある、真実に到達した境地にたどりついたとする。さも、そのことで、今後の日本経済と、新金融工学による、あたらしい政治の道を切り開くのが平成であって、大奥の時代とは違う、まさに東京なのだ!


a1 a2 a3 a4 a5 a6 a7 a8 a9
20
ラベル レーベル パソコン SEO 映画 B D